空き家にかかる維持費について

query_builder 2024/04/21
14

不動産を購入・相続で手に入れたものの、活用方法がなく空き家のまま放置しているケースも少なくありません。
さまざまな維持費もかかってしまうため、所有者にとっては悩みのタネでしょう。
そこで今回は、空き家にかかる維持費について紹介しますので、ぜひご覧ください。
▼空き家にかかる維持費
■固定資産税
不動産を所有している場合、必ず固定資産税がかかります。
空き家も同じく、所有している間は税金が発生するため、支払う義務が発生してしまうのです。
固定資産税は空き家の状態や土地の広さによって変わるため、事前に確認しておきましょう。
■光熱費
水道や電気の契約を行っている場合、光熱費がかかるケースもあるでしょう。
空き家は定期的に掃除をしておかなければ、老朽化が早まってしまいます。
その際に利用する光熱費も、検討しておかなければなりません。
■保険料
人が住んでいない家であっても、地震や火災のリスクは発生します。
空き家を維持するためには、さまざまな危険性に備えるために、保険に加入する必要があるのです。
■メンテナンス費用
建物は経年により劣化していくため、住む予定がない家であっても、定期的な修繕が必要です。
修繕費用については建物の状態に応じるため、必要に合わせて計算を行っておきましょう。
▼まとめ
人の住む予定がない空き家であっても、さまざまな維持費が発生します。
空き家の維持費については、以下に挙げる4つの項目が当てはまるでしょう。
・固定資産税
・光熱費
・保険料
・メンテナンス費用
足立区周辺エリアで空き家の維持費にお困りのお客様は『お住まいの情報館クランディア 本店』へご相談ください。
不動産のスペシャリストとしてお客様の悩みに寄り添い、ご希望に応じた最適な提案を実現いたします。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE